管理番号 |
新品 :90052267764
中古 :90052267764-1 |
メーカー | aaeab77ced5bc | 発売日 | 2025-03-25 17:12 | 定価 | 15400円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
沖縄・離島へのお届け | 弊社が送料850円を負担致しますので、ゆうパック料金の差額のご負担をお願いします。 |
---|---|
商品の特長 | 藤次郎 TOJIRO ~切れ味のもう一歩先へ~ 日本を代表する刃物産地・燕三条で、伝統と革新を融合させた刃物を製造。 創業当時からこだわり続けた「最高の切れ味」のもう一歩先、それは、 「最高の道具を手にした満足感」の実感。 誠意・真心・感謝・創造の4つの想いと共に、技術と心を磨きつくり続けます。 藤寅作 刃物の素材・切れ味・耐久性といった基本性能に立ち返った原点。 TOJIRO PROシリーズ 耐久性と切れ味を兼ね備えた藤次郎のスタンダード。 オールステンレスの割込包丁シリーズです。 〇切れ味を追求し、生まれた独自の鋼材は、低温ガス還元法によって不純物を取り除いた高純度の鉄鉱石を13クロームステンレス鋼によって挟み込んだ画期的な複合素材です。 〇妥協を許さない刃付けによって研ぎ澄まされた切れ味です。 〇握りやすさを最優先に設計した「トルネード」模様のハンドルです。 〇その見た目の美しさはそれだけではなく、お手入れのしやすさ、取り回しの良さ、滑りにくさも追求しています。 〇中空のハンドルは重すぎず軽すぎない絶妙な重量バランスで扱いやすさを追求しました。 〇木柄ハンドルからの切り替えでも手にやさしくなじみ、柄の腐蝕や破損とは無縁です。 〇オールステンレスで接合部や隙間が存在しないのでバクテリアなどの侵入を防止し、熱湯消毒も可能です。 〇徹底した切れ味の追求にこだわり、1丁ずつ職人の手作業によって丁寧に刃をつけています。 〇藤次郎が追求し続ける切れ味と耐久性を兼ね備えた包丁は、ご家庭からプロの料理人までご愛用いただいております。 ~包丁の選び方~ 洋包丁 :主に両刃付(例外あり) 〇三徳型(万能包丁) :肉、野菜などオールマイティタイプ。家庭向き。 〇牛刀型(洋包丁) :魚、肉、ハム等の薄切りは小細工に便利です。 〇筋引包丁(洋包丁・刺身) :身幅の狭い刃身が直線状に長く、両刃であるのが特徴です。大きな肉の塊を切り分けるのに適した包丁ですが、その形状から最近ではスライサーや刺身包丁としても活用できます。 和包丁 :主に片刃付(例外あり) 〇出刃包丁(魚用) :刃元が厚く、魚の三枚おろし、背びらき、小骨の処理などに用い、刃を当て峰部を叩いて使用します。 〇刺身包丁(柳刃包丁) :刃幅が狭いため、骨のない上身、ごく細い小骨のある魚などに、おろした身がはがれやすい様に作られています。片刃包丁ならではの切り口の美しさがあります。 〇菜切包丁(野菜包丁) :両刃の包丁で、野菜の面取り、刻み、皮をむいたり、アゴの部分でくりぬいたりします。 〇船行包丁(舟行) :漁師が漁にでる際に、簡単な調理やエサをきざむために使用していた包丁で、三枚おろしに適しています。 〇鎌形包丁(薄刃包丁) :関西型の薄刃包丁で、切っ先は飾り切り、へぐ、そぐといった作業に使用します。刃元は野菜の皮むきやくりぬきに使います。中央部は桂むきや面取り、きざみと使い分けています。 〇薄刃包丁(菜切包丁) :両刃で薄い野菜専用の包丁。アゴは、関西型は角張り、関東型は丸みを帯びています。刃の薄さを利用して野菜の菜切りや細切りができます。 |
商品サイズ | 牛刀180 : 全長 :305mm 刃渡り :約180mm 重量 :150g 牛刀210 : 全長 :335mm 刃渡り :約210mm 重量 :160g 牛刀240 : 全長 :375mm 刃渡り :約240mm 重量 :210g |
品質表示 | 芯材 :コバルト合金鋼 側材 :13クロームステンレス ハンドル :18-8ステンレス鋼 口金 :18-8ステンレス鋼 ※口金一体形状 刃付形状 :両刃付け |
使用上の注意 | ★包丁は調理を上手に能率的にするための物です。調理以外、本来の用途以外での使用はしないでください。 ●ご使用前に食器用洗剤をスポンジにつけて、刃に注意して洗浄してからご使用してください。 ●ご使用後は汚れや水分を充分に拭きとってください。サビる要因になります。 ●長時間使用しない場合は、食用油を薄く塗ってください。 ●冷凍食品や硬いもの(カニ・骨等)を切ると刃こぼれしますので使用しないでください。 ●火の側に置かないでください。 ●商品裏面に包丁研ぎのポイントが記載されております。月に1~2回研ぐようにしていただければ切れ味が長持ちします。 ●商品画像は出来るだけ現物と同じになるよう撮影しておりますが、若干色味が違う場合もございます。 |
備考 | 日本製 MADE IN JAPAN |